【インド】ニューデリー セレブ御用達のカーンマーケットを紹介

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

カーンマーケット INDIA

インドといえば、バックパッカーが集まるカオスなイメージが強いかも知れません。
旅行者に人気のニューデリー パハールガンジやオールドデリーは、そんなイメージ通りの場所です。

パハールガンジのメインバザールには、ローカルマーケットがたくさんあります。
日用品から衣類まで、旅行中の買い物に困ることはないでしょう。

「ローカルマーケットは安くていいけど、落ち着いて買い物したいな・・・」

ニューデリーには、そんな方にぴったりの外国人旅行者や現地セレブ御用達マーケットがあります。
カーンマーケット Khan Market です。

この記事では、ニューデリーからカーンマーケットまでの行き方も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

駐在員妻にも大人気!Khan Market

カーンマーケットはこじんまりとしたマーケットですが、インドとは思えないゆったりとした空間が広がっています。

カーンマーケット

道もきれいで、おしゃれですよね。

お店が集中しており、買い物がしやすいのも特徴です。
衣類や化粧品、果物屋、薬局、コンビニのような小さな日用品店など、ここに来れば必要なものは手に入ります。

日本でも人気のアノーキ、ファブインディアのショップもあります。
カフェやお酒の飲めるバーもあるので、ショッピングの合間にひと休みも可能です。
全体的に値段が高めですが、ゆっくり買い物がしたいという方にはおすすめのマーケットです。

Khan Marketの行き方

ニューデリーからカーンマーケットへは、メトロの利用がおすすめです。

メトロマップ
駅の路線図も分かりやすい

ニューデリー駅からイエローラインでCentral Secretariat駅まで、バイオレットラインに乗り換えて1つ目の駅が、Khan Market駅です。
20分程度、運賃は20ルピーです。

メトロの乗り換えはとても簡単です。

乗り換え案内
色違いの足跡のとおりに乗り換え

バイオレットラインへの乗り換えは、紫(バイオレット)の足跡の通りに進みます。

足跡の通りに進み、プラットフォーム案内を確認しましょう。
Khan Marketは3番線です。

英語表記があるので、外国人旅行者でも迷うことはありません。

駅からマーケットまでの行き方

外国人旅行者にも利用しやすいメトロですが、日本の地下鉄同様、出口がたくさんあります。
出口を間違えると、目的地に辿り着きづらいのも同じです。。。

出口

Khan Market駅についたら、改札を出る前に案内表示で出口を確認しましょう。

出口
4番改札を出てすぐ左

『4番出口 EXIT4』の改札を出てすぐ左、エスカレーター&階段があるので、上がって地上に出ます。

カーンマーケットへの道

地上に出たら、そのままこの道を一直線です。
奥に見えているのが、カーンマーケットの入り口です。

カーンマーケットへの道

カーンマーケットへ続く道の右側には、小さなお店や食堂が並んでいます。

カーンマーケット入口

2-3分で、カーンマーケットの入り口に到着です。
あっという間ですね。

Khan Marketのショップ

カーンマーケットはコの字型にショップが並んでおり、半日もあれば十分回れるくらいの広さです。

カーンマーケット

営業時間は10時からですが、準備中のお店が多いので11時以降に行くのがおすすめです。
早くついてしまったら、近くの公園でチャイでも飲んで時間をつぶしましょう。

たくさんのお店があるカーンマーケットですが、その中でも人気&私が好きなお店をピックアップして紹介します。

ANOKHI アノーキ:布製品

この記事をご覧の方はインドに興味がある方だと思うので、ANOKHIもご存じかと思います。
インドのセレブに人気のブランドで、日本でもとても人気があります。

アノーキ

ハンドブロックプリントの布製品を多く扱っており、コットンワンピースやベットカバーなどの寝具も人気です。

スタッフが声をかけてくることもないので、ゆっくり見ることができます。
店頭に出ていないストックも多いので、サイズ違いや欲しい商品がある場合には聞いてみましょう。

fabindia ファブインディア:布製品

ファブインディアも日本で人気のブランドの一つです。

ファブインディア

アノーキよりも落ち着いたデザインが多いように感じます。
レギンスもとても人気ですね。

VISHNU ビシュヌ:衣類

まだ日本ではあまり馴染みのないブランドですが、インドでは人気の高級ブランドです。

VISHNU

店内の高級感がものすごく、まずは入り口でサンプルを確認、気に入ったものがあったら奥でサイズや他のデザインを見せてもらうという感じです。
自由に店内を見て回るお店ではないので、慣れていないと少し買い物がしずらいかも知れません。

とは言え、私はこのブランドのデザインが大好きです。
アノーキやファブインディアよりもクルタの種類がとても多いです。

私はじっくり選びたい派なので、事前にオンラインで注文、店舗受け取りにしています。
クルタが好きな方にはぜひ、一度のぞいてもらいたいお店の一つです。

その他のお店

ブランドショップ以外にも、おしゃれなお店がたくさんあります。

レストラン

落ち着いたレストランやカフェもあるので、買い物の途中にも。
高そうだな~と、私は入ったことがありません・・・

カーンマーケット

コンビニのようなきれいなお店も。

カーンマーケット

ボディショップもあります。

カーンマーケット

すぐ裏に大きな公園があるので、サルが遊びに来ていることも。

まとめ

セレブ御用達のカーンマーケットを紹介しました。

全体的に値段は高いですが、ローカルマーケットのような慌ただしさはなく落ち着いた場所です。
品質が良いものが多いところも、おすすめポイントです。
特にアノーキやファブインディアは、日本で買うとかなり高いのでインドでの購入がお得です!

ローカルマーケットも楽しみつつ、たまにはこんなおしゃれなマーケットをゆっくり見るのもいいですね。

それでは、よい旅を!

コメント

タイトルとURLをコピーしました